平素より大変お世話になっております。@eulanov でした。おひとりさまをはじめてもう 1 年が経ちました。
あぁぁ、尻尾のほうから首にかけて撫でて毛をもっふぁーってやりたいQT: https://fedibird.com/@kabutogani/105547686270094266
今日の姫さまは、帰宅後即おひざ(その前に当方帰宅後即部屋着)
どんなに遅くても20時には閉店ガラガラだよ
あぁぁ、せっかくこれまでに積み上げてきたものが、アドホックな要件のせいでグズグズに壊れていく。。
あーぁ、ざんぎょーだー
うーん、ゲールのBGMもいい。。
PS5 で Bloodborne をプレイするときに、x と o を入れ替えることができるんだろうか? もう、x ボタン決定に手がなじんできてしまってるのよね。。
Bloodborne の ルドウイークのBGMを聴いてる。あぁ、いい。。
何度やっても NS の更新はドキドキする
とっぴんぱらりのぷう
『バーン・ノーティス』S3E7、これまででいちばんおもしろいエピソードだ。すんばらしい。
『バーン・ノーティス』、昨日観ていた話ではインディ・ジョーンズのクリスタルスカルで口いっぱいに蟻を詰め込んだソ連兵士の人が出てたし、今日観ている話ではX-ファイルのクライチェックが出ているや。どちらも、脇役なのにイメージが強すぎて、ちょっぴり違和感。
今朝から解凍しておいたピザ生地とモッツァレラチーズ、あとストックしていたサラミで、ピザを焼きました。たいへんおいしゅうございました。
ふと横を向いて目についたウィリアム・コッツウィンクル『ドクター・ラット』を手に取ってパラパラしてみたら、(たぶん)実験用ラットがずいぶんと尊大な口調で「死こそ解放なり」と喝破してて笑ってしまった。これ、おもしろそうじゃん。『ダールグレン』を読み終わったらこいつにしようかな。それとも、もう『ダールグレン』をあきらめて…
とはいえ、長文流されるとめんどくさいので、つまり(以下自粛)
チャットもメールも、できればステートレスでやり取りしてほしいなぁと思ったりします。「何の話?」とか訊くのめんどくさいし、あたしゃ別なことをやってるんじゃ、思い出して切り替えるコストがめんどくさいのじゃよ。
これの気分
ぼくの身体はいま島本和彦を欲している
必殺現実逃避
バックドアを増やすってのは、今後もバックドアを安全に維持し続けるための労力を費やすってことですよね?と思いましたが、しかし、わたしは無です。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。